投稿

注目の投稿

ArduinoIDEで、Pi PicoにLチカすら書込めなくてハマった話

ArduinoIDEでPi Picoになんもアップロードできん!と数十分ハマったので供養したい→ pic.twitter.com/rYhRnKhmQQ — TRKS_Status (@trks_aq) May 30, 2022 BOOTSEL押してケーブルさしてもCOM出てこない→MSCだし、Port選択しなくていいやつだ?→no upload port providedエラー→ググる→謎のファイルをD&DするとPort見えるらしい→Portは出たが、BOOTSEL押すと消えるんだが?→Port選んでもエラー出るが…😬 という一連の流れをやったらですね→ — TRKS_Status (@trks_aq) May 30, 2022 このPort選択、「実際の書込みには不要だけど、なにかしら設定をしておくことが必要」という罠だった…。適当にCOM3を選ぶと、無事ファイル生成してMSCのドライブに投げ込まれた🥦 — TRKS_Status (@trks_aq) May 30, 2022 初回の書込みのみこうする必要があるらしい?

Who calls it "Rapid HotPlug Detect"?

イメージ
Avoid Annoying Unexpected App Rearrangement – Your PC Can Sleep Without Nightmares | DirectX Developer Blog (devblogs.microsoft.com)   デュアルディスプレイでスリープ復帰状態からモニターの再認識がかかってデスクトップのデザインが崩れる状態のことが、 Rapid HotPlug Detect (Rapid HPD) として知られているらしいんですが、初めて目にしました。マイクロソフトは、しれっとこう呼んでいますよね?みたいな発信するんですね。 この検証は、ツイッターを見てください。 遂にDPHPDMAが要らない世界線が来ます!? https://t.co/dzcVia7pDi — TRKS_Status (@trks_aq) April 29, 2021 現状こんな感じ Win10 build 21287以降(現在InsiderProgram Dev)で、Rapid HPDなる現象に対処した Rapid HPDによるスリープ復帰に起きるデザイン崩れのこと だけ を指す スリープ復帰開始時にモニターがスタンバイ状態じゃないと有効にならない モニターの電源を切ったままスリープ復帰してしまうと、機能しない。 スリープ復帰後のログオン画面でモニターの電源を入れても、機能しない。 ちなみにDisplayPort問題と呼ばれている以下の現象については、改善されない Windowsスリープ復帰時にモニターがNO SIGNALになる モニタースリープ復帰時にモニターがNO SIGNALになる モニター電源のON/OFFで起きるデスクトップのデザイン崩れ メジャーアップデートでは、どうにかなるかもしれないし、ならないかもしれない。

Prejudice

「DisplayPort規格はクソ」って言ってる人に「そのモニターがクソなだけでは?」って言ってあげる人がいないから、規格全体がクソまみれみたいに思われてるの否定できない。 — TRKS_Status (@trks_aq) May 16, 2020

国際eパケットは、ドイツ国内の追跡は出来ないみたい

イメージ
初めてドイツに送って、トラッキングが付かないままで不安になり、届け先の方にメールをしましたが届いてるようでした。 んで、再度ドイツへ送ることがあったのですが、やっぱりトラッキングの記録は、されないようですね。 国際郵便の郵便追跡サービスに関するお知らせ でトラッキングできるかどうかが書いてあります。 ( EMSの注意書きがあります ) 国際eパケットは「2-(5) 書留・保険付通常郵便物(航空便)」(REGISTERED AIR Small Packet) 表には、ドイツもアメリカも「海外情報の交換を試験的に行っている国・地域」に分類されているけど、アメリカは配達完了までトラッキングの記録がされる。 参考:アメリカ・ワシントン行 しかし、ドイツは、税関・交換局を抜けるとそれ以降のトラッキングの記録はない。 他の選択肢で保険付きなら、小形包装物(国際書留付き)とかですかね。 https://www.post.japanpost.jp/int/service/option/registered.html でも、それなりに高いEMSでもトラッキング記録が怪しいなら、それより安いeパケ等は同じような記録なんじゃないかと…

BM64 Note-7 - SBCの500kbps越えは、BM64で鳴るのか?

イメージ
AACとかbitpoolがどれぐらいで転送されてるのかっていう 実験をしてた時 に、いろいろググってたらこんなページを見つけました。 How to Modify Bluetooth Stacks on Android for Greatly Enhanced Bluetooth Audio Quality - appuals.com 「えっ、SBCの状態でも高音質にできるワザップがあるんですか!?」 自分の端末のOSでは、まだ対応してなくて実験できなかったのですが、最新に近しい端末をゲットしたので再実験です。

最近ちょっと変わったDisplayPortのこと

特に何の変哲もないDisplayPortの挙動がちょっぴり変わったなぁっていう動画です。 pic.twitter.com/JxA6mOlFdH — TRKS_Status (@trks_aq) 2019年7月2日 最近発生しているNo Signal問題と関係あるかは不明 ちなみにDPHPDMA両種類は、HPDリピートのタイミングが変わるのを避けて、HPD受信をUARTには通知していません。